感想
- 読み合わせのある勉強会は初めてだった
- 読んで、その部分のコードを試してみんなで疑問を試したりして進んでいった
- Perlでやるとしたら、どの本がいいのかな
- さらっとやるのかと思ったら、意外と深いところまで突っ込んでた
- 札幌市民ホールの会議室は綺麗でススキノにも近い
- でも18, 24人のサイズの後は74人とかになる
以下、作業中のメモ
本読み
- fibonacciのメモ化
Object.create
のprototype
,constructor
の挙動Object.create = function(o) { // 無名関数でもいいけど、名前を付けると // stacktraceで出ることもある var F = function Child() {}; F.prototype = o; return new F(); }
関数と変数で同じ名前を使用したら、関数定義が先に解析されるので変数が上書きする
// OK Object.create function(o) { alert(F); F.prototype = o; function F() {}; return new F(); } // NG Object.create function(o) { alert(F); F.prototype = o; var F = function F() {}; return new F(); }
__proto__
を使うとnew
を使わないでもいける。但しもじらだけっぽいvar c = {}, p = {}; p.__proto__ = { hoge: 'xxx' }; c.__proto__ = p.__proto__; alert(c.hoge || 'ooo'); // mozilla => xxx, IE => ooo
LT @bad_at_mathさん
JavaScriptの成り立ち
- Nescapeが1995
- Scheme, Selfからの影響
- ECMA(ヨーロッパ)で標準化
- ECMA 262
- ISOとかも
- ECMA 262 - 3rd (1999年頃)
- ECMA 262 - 4rd (2005年頃)
- Class, Interface
- MS/AdobeとYahoo/Mozillaが対立
- ぐだぐだ
- ECMA 262 - 5th (2009年頃)
- ECMAの特徴
- 小さい
- ブラウザのJavaScript
- CORE(ECMA)
- SpiderMonkey
- Rhino
- V8
- Carakan
- Chakra
- Appleのなんか
- 第2次ブラウザ戦争
- DOM
- E4X
- イベント系
- CORE(ECMA)
Node.js
- 以前からいろいろあったけど、使われてない
- Multi Thread
- IOが実行時間の中で支配的
- context switchも数が多いとすごい
- メモリいっぱい
- Single Thread + Non Blocking IOか
- 省メモリ
- Node.jsはこっち
0 件のコメント:
コメントを投稿