2013/03/14

Hokkaido.pm#9を開催しました

報告が遅れましたが、3/9(土)に無事開催しました。
参加者のみなさん、講師のxaicronさん、悪天候の中ありがとうざいました。
詳しい内容は公式ブログのHokkaido.pm#9 開催報告を御覧ください。

個人的には@shinotraさんのATNDのAPIでWebサービスを作った話がすこぶる良かったです。
最初はLTでの申し込みだったのですが、無理を言って20分やっていただいて正解でした。
今後もshinotraさんのようにCasualで釣って、本体に参加してくれる人が増えるとよいですね。

自分の発表について

今回はPerl版Gemfileのcpanfileについてざっくりと説明しました。
開催直前にcpanfileに対応したcartonがリリースされたので、ちょうどよいタイミングでした。

Perl自体とCPANモジュールについては互換性の維持に相当力をいれていますので、Makefile.PLでの指定でもそれほど問題はありませんでしたが、これでカッチリとした指定がやろうと思えば簡単にできるようになったのは大きいです。

個人的に一番大きなメリットはgitリポジトリを直接指定できることかと思います。この機能自体はどちらかと言うとcpanmによるものですが。
社内やgithubにおいておけば簡単に自社アプリケーションで利用できるので、わざわざDarkPANを立てなくてもよくなります。勤務先にも自社ライブラリをOrePANを立てて利用していますが、gitに移行してOrePANを止めないと考えています。

今回のスライドを貼っておきます。

今後の開催について

今回から開催者は持ち回りでやってみないかと言う事で、とりあえず私がメインで色々担当しました。
次回は誰が開催するのか決まってませんが、多分他にいなそうなので私がやるんじゃないかなと思います。

@techno_nekoさんが毎月Hokkaido.pm Casualを開催していますので、Hokkaido.pm本体の方は年3回(3,7,11月とか)くらいの頻度でやるんじゃないでしょうか。

JPA様の講師派遣制度には毎度お世話になっております。ありがとうございます。次回も恐らく利用するかと思います。
毎回開催前に誰にしようかという話になりますので、5月頃に「自分、Perl Mongerなんだけど、夏の北海道いいよねー」とアッピールしてもらえるとこちらも呼びやすいところであります。

0 件のコメント:

コメントを投稿