今日はWebテクノロジーセミナー行ってきました!
ZIGOROuさんの公園が一番エンジニア向けの内容で楽しめました。
客層がエンジニアメインじゃなかったのかあまりウケはよろしくなさそうだったけども……。
今日とったメモを一応載せておく。
後、Six apertさんからWe ♡ blogって書いてあるエコバッグ?っぽいノベルティ頂いた!
あざーっす!
--------------------------------------------------------
ここからメモ
--------------------------------------------------------
Webテクノロジーセミナー
=======================
- MovableTypeで作るスマートフォン対応サイトのセッションは中止
- 質疑応答を伸ばす
開催理由
--------
- スカイアーク紹介
- solanowa
- MT CMS
- 7年目
- 4187億円 北海道ITの売上高
- 食品,鉄鋼,石油・石炭,紙,IT
- ニアショアで道外の仕事が増えている
- 88.7% 札幌の売り上げ
- 札幌に一極集中はどうなの?
- 北海道のITを盛り上げる会 東京でやってみた
- 北海道に戻れない理由
- 地元にIT企業が少ない
- 技術レベルが下がりそう
- 盛り上げるきっかけとしてセミナー開催
- CSS3でドラえもん
- JPA 牧さん
- DeNA 山口さん
- Six apart 金子さん
ビジネスでPerlを使うために知っておくべきPerlの現在と未来
--------------------------------------------------------
講演者 牧さん
2000年代に暗黒期
- 活動が表に見えなかった
- クレーム
- Perl6ぐだぐだ
- 5.8から5.10が5年!!
- FUDがいっぱい
ここ一二年はいい感じ
PerlMongersも一杯
Perl5開発体制が刷新
- 機能ベースから時限ベース
- 安定版を毎年
- 開発版を毎月
- リリース担当が毎回かわる等の変化
- commitもコンスタントにある
Perl6 Rakudo 1.0
- 基本的には姉妹言語
- 別言語なので別にアップグレードの必要はない
- gfxのコメントを引用
情報発信
- blogサイト立ち上げ
- perl.orgとかも刷新
- マーケティングに力を入れたい
- http://bit.ly/cUyzVa
団体・法人
- OSSでも団体が必要
- 会社の上司「サポートされてんの?」に対抗
- YAPC
- The Perl Foundation 権利関係とかをアメリカでやっている
- ヨーロッパでも団体ができた
- 日本ではJPA(社団法人)
- 有料だけど研修もやってるよ!!
- perlを使う企業を増やしたい
今後の話し
- Perl5はまだまだ活発なんで安心
Perlを続ける理由
メリット
- 楽ができるからで終了
- Perl 10年
- 現実,いいコードの再利用,様々な用途に使える,テスト
- 言語は表現のためのツール
- 拡張 => モジュール化
- 問題を解けなきゃはじまらない
デメリット
- CPANがないと大変
- エンジニア側がルールを作る必要性がある
- ツールでカバー(cpanm, perltidy, perlbrew)
CPAN
- hackerのコードを再利用して楽ができる
- 生態系
- author -> upload -> test -> feedback -> author
- 自浄作用,多様性
テスト文化が強い
- Test::
- テスト方式がある
- 簡単にテストできる
- Free QA
- CPAN Testers
- いろんなOSとPerl Version
モバゲーオープンプラットフォームとPerl
--------------------------------------
講演者: 山口さん(ZIGOROu)
OpenSocail?
- ソーシャルデータを利用
- mixiapp
Gadget
- XML
- HTML+JavaScript+CSS, Flash
- gadget server -> Apache Shinding(Java or PHP)
JavaScript API
- SocalDataにアクセス
- 裏ではJSON-RPC API
Spec
- 決まってるからサイトで見れる
mbga OpenPlatform
- mobile向け
JSON-RPC 2.0
- request, responseにvesionとか入ってる
- batchリクエスト idをつけて送れば,idがついてかえってくる
JSON-RPC -> Perl実装
- Chariot RESTful API
- Chariot2 JSON-RPC
設計方針
- 速い・軽い
- 富豪的なモジュールは避ける
- メンテナンスしやすい
- テストもしっかり.テストしやすいインターフェイスで
- frontend lighttpd
- backend Plack + Starman
モジュールの選択
- WAFはいらない
- POPO Class::Accessor::Fastは使ってる
- viewいらん
- PSGIにすれば柔軟に後で変更できる
- Dispatcher Router::Simple
- O/R mapperは小中規模まで
- SQL::Abstractを使ってる
- DBIx::Connector 接続のリトライ等
- Time::Piece
- データ構造は生にHashref等
- Object::Container
- データチェック Data::Util 速い is_array_ref($data)
- Config Loader
- 環境が4つ
- sandbox, sandbox stage, service, service stage
- Config::Any, Hash::Merge::Simple
- Object::Contener
- 遅延実行でsingleton
- 設定ファイルはperl形式. coderefを渡せるから
- preload機能
未来の話
- memcachedは厄介
- cacheのexpire, updateがめんどくさい
- handler socket plugin
- SQLを使わずに直接MySQLのstrage apiをたたける
- gearman
- 並列に処理
- mysqlとの接続を維持できる
まとめ
- 軽く速いのを使う.作る
- 基本を意識 CoW,テスト
- CPANから探そう
Movable TypeとPerl
------------------
ブログ,twitter, cmsなにがいいの?
- 全部やれ
ブログは継続して書かないと成果がいまいち
コンテンツ・テンプレートの更新履歴機能
- バージョン管理して,すぐ過去のバージョンに戻せる
管理画面にコンテンツ絞込みのフィルタ機能が5.1で入る
- フィルタは保存可能
FogBugzでバグトラッキング
Glo-bish 1500語程度の簡易英語
0 件のコメント:
コメントを投稿